INFORMATION

小山町立足柄小学校
〒410-1313
静岡県駿東郡小山町竹之下2411-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 5126
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ご案内

2024年11月19日 18:48:27

金太郎のような やさしく

つよく たくましい子 を目指し

教育活動を行っています。

 

ー 気づき、考え よりよく関わる ー


★足柄小学校の学校ホームページが新しくなりました。

★学校の様子はこちらからご覧ください。
(メニュー「学校の様子」に移動します)

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年06月05日 14:47:39
校舎の施錠について
 本校では安全対策を見直し、児童職員在校中の学校の施錠について見直しを行いました。児童用昇降口は、児童の登校後施錠をしています。校門前の玄関側にインターホンを新たに設置しましたので、御用の方はインターホンを鳴らして事務室に声をかけていただきますようお願いいたします。
2025年04月18日 18:00:04
あいさつ坂の工事について
あいさつ坂の工事についてです。 坂の入り口に「工事中」を伝える看板が設置されていますが、おおむね一学期の間は、車両も歩行者も通行することが可能だそうです。夏休み頃より、学童の入り口から足柄小学校の入り口付近までの工事が始まります。夏休み中の学童やそれ以降の通学方法については、6月の工程会議で詳細が決まり次第、御連絡します。なお、工事の詳細については地区の回覧版でもお知らせされるとのことですので、御
2025年03月14日 10:54:00
3月19日あいさつ坂の通行について
 卒業式当日のあいさつ坂の通行時間ですが、午前7時から午後4時半までの間だけとなります。それ以外の時間はゲートが閉ざされ、車両も人も通行することができませんので、御注意ください。

学校の様子WHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月18日 10:55:58
7月18日 サラダパーティー
2年生が学校の畑で育てた野菜でサラダパーティーを企画し、1年生を招待してくれました。毎日水やりを行い、大切に育ててきた野菜です。雨風にも負けず、たくましく立派に成長しました。普段野菜が苦手な子供も、自分で作った野菜は特別においしかったようです。私もトマトをいただきましたが、みずみずしくてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。みんなが笑顔になる素敵なパーティーでした。
2025年07月18日 10:42:22
7月17日 小山中との英会話交流
5,6年生の児童が、外国語の時間に小山中の生徒と英語でオンライン交流をしました。今まで学習した英語を実際に使ってみる機会です。自己紹介や中学生に聞いてみたいことなど、事前に準備を行いました。とても緊張していた子供たちですが、セッションの回を重ねるごとに自信を持ってスムーズに会話ができるようになりました。「もっとやりたかった」「またやりたい」「中学生は間の取り方が上手」「リアクションをしてもらえてう
2025年07月15日 17:44:44
7月14日 給食
本日のメニューはごはん、牛乳、ウィンナーとやさいのいためもの、夏野菜のそぼろ煮と、野菜たっぷりのメニューでした。栄養士さんは、なすやピーマンが苦手と感じる子供がいるだろうなと予想しながらも、旬の野菜を食べて欲しいという思いから味付けを工夫し、おいしいそぼろ煮にしてくださいました。おいしい給食のおかげで、今日も元気いっぱいな子供たちです。ごちそうさまでした。
2025年07月10日 17:29:19
7月10日 南極の氷!?
南極観測隊が観測船「しらせ」が持ち帰ってきた南極の氷を町内小中学校に分けていただきました。氷の塊には空気が含まれており、水の中に浮かべて溶けると小さな「パチパチ」とはじける音がします。理科担当の先生が、この特別な氷について説明をすると、子供たちは歓声をあげていました。「恐竜の息が入っているかもしれない?」「冷たい!」「先生南極ってどこにあるの?」と興味津々で耳を傾けたり触ったりしていました。貴重な
2025年07月09日 16:54:10
7月9日 不審者対応訓練
 夏休みは、子供同士での外出の機会が増えてきます。安全な夏休みを送ることができるよう不審者対応訓練を行いました。代表児童6名によるロールプレイを行うことで、実際に不審者に出会ってしまった際、自分をどうやって守ることができるかを目で見て確認しました。本日の訓練に参加してくださった関係者のみなさま、ありがとうございました。