-
カテゴリ:5年
9月16日 5年生稲刈り -
5月に植えた稲がたわわに実り本日収穫を迎えました。JAの職員や地元の農家の皆様方から御指導をいただきながら、ていねいに収穫しました。「先生、稲って結構重いよ!」「ここは私が全部刈りました!」など、誇らしい笑顔で話してくれました。豊作のようです。収穫したお米はこれから給食でいただきます。楽しみですね。
公開日:2025年09月16日 14:00:00
更新日:2025年09月16日 15:03:21
-
カテゴリ:1年
あさがおのかんさつ -
1年生が生活科の授業であさがおのかんさつをしました。種の様子をじっくり観察し、観察カードに記録しました。「先生、こんなに大きな種が入っていたよ。」「種がたくさんとれたよ」「色は黒だよ」「1個の中に5個の種があるんだよ」発見したことを熱心に教えてくれる1年生です。
公開日:2025年09月12日 11:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生バスの乗り方教室 -
富士急モビリティの皆様の御協力で、バスの乗り方教室を行いました。足柄駅からバスに乗って小山高校のバス停までの往復です。「今日はバスに乗れるから楽しみ~!」と朝からとてもわくわくしていた2年生です。
公開日:2025年09月12日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
9月10日 応援練習 -
運動会に向けて応援の練習が始まっています。高学年の声掛けに合わせて、低学年の子供たちも一生懸命声を出しています。
公開日:2025年09月11日 14:00:00
-
カテゴリ:4年
9月10日 アースキッズチャレンジ -
4年生がアースキッズチャレンジに取り組んでいます。これは、子供たちがリーダーとなって家庭で地球温暖化防止に取り組むためのトレーニングです。CO2の削減をどのようにできるか、みんなで考えました。
公開日:2025年09月11日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
チャレンジの二学期 -
子供たちはおいしい給食を毎日楽しみにしており、残食も少ないのですが、今日は給食の終わりごろに一人の児童が、「先生、チャレンジの二学期だからね、一回も残してなかったんだけど、今日初めて残しちゃう」と言って、申し訳なさそうにしていました。「すごいね、チャレンジの二学期だから苦手なものにも毎日がんばって挑戦していたんだね。」と声を掛けました。苦手な食材にも、挑戦している子供たちです。
公開日:2025年09月11日 11:00:00
更新日:2025年09月11日 12:12:51
-
カテゴリ:全体
9月2日 仲良し班活動 -
今回は3年生が企画した仲良し班活動です。暑さのため、グラウンドに出ることができなかったので室内での活動になりましたが、とても楽しそうに異学年交流を行っていました。3年生の皆さん、楽しい企画をありがとうございました。
公開日:2025年09月11日 11:00:00
-
カテゴリ:3年
玉虫 -
玉虫の厨子で有名な美しい玉虫を、子供たちが次々に見つけてきてくれます。昨年はほとんど見られなかったのですが、今年は夏休み前から桜や欅のあたりを飛んでいる姿が見られます。美しい色合いに子供たちは夢中です。
公開日:2025年09月11日 10:00:00
-
カテゴリ:全体
応援団結成 -
運動会に向けて応援団が結成されました。全校応援でのセリフを赤組、白組それぞれ分かれて熱心に話し合っています。「赤と言えばなんだろう?」「強そうなのがいいよね」
今年はどんな応援となるか、楽しみにしていてください。公開日:2025年09月11日 10:00:00
-
カテゴリ:全体
9月1日 鼓笛練習 -
運動会に向けて鼓笛の練習が始まりました。4年生は初めての参加となります。子供たちは鼓笛を受け継いでいくことを楽しみにしています。厳しい暑さの中ではありますが、頑張ってい練習しています。
公開日:2025年09月11日 10:00:00
更新日:2025年09月11日 11:01:45